情報科学教室 2023年度(令和5年度) 卒業研究発表会
要旨集
プログラム
セッション1 (8:55-9:33) 座長 : 老川
老川研究室中平 陸 | 「テキストデータの感情分析によるビジュアライズ」 |
前田 義貴 | 「分散処理ライブラリを活用した強化学習における学習時間短縮化の研究」 |
森下 鉄生 | 「アクションゲームを題材とした強化学習アルゴリズムの検討と比較」 |
セッション2 (9:40-10:17) 座長 : 岡本
岡本研究室赤塚 陽太 ・ 伊勢 晴気 | |
「遠隔合同授業における見取りを支援する俯瞰撮影装置の位置取得方法の検討」 | |
陣内 基聖 | 「電子化指導案に基づく研究授業レビュー支援ツールの開発」 |
セッション3 (10:24-11:15) 座長 : 森
森研究室中野 翔太 | 「視覚障害者のための白杖型歩行支援デバイスの開発 ― ジャイロ効果を用いた情報提示手法の試み ―」 |
中澤 昂希 | 「視覚障害者のための白杖型歩行支援デバイスの開発 ― 電気的刺激を用いた緊急通知の試み ―」 |
守安 陽星 | 「視覚障害者のための白杖型歩行支援デバイスの開発 ― 複数の技術を用いた局所ナビゲーションシステムの検討 ―」 |
高浪 咲美 | 「スピーカアレイを用いた視覚障害者への情報提示装置の提案 ― 物体動作情報のリアルタイム表示 ―」 |
セッション4 (11:22-12:16) 座長 : 高田
高田研究室王 芸明 | 「拡大光学系を用いたホログラフィックプロジェクタの開発」 |
中谷 優月 | 「180Hz で動作する位相型空間光変調器を用いた時空間分割電子ホログラフィ」 |
土居 明可 | 「Ada Lovelace アーキテクチャのマルチGPUクラスタシステムの開発」 |
古川 夏実 | 「ホログラフィック空中ディスプレイの開発 ― 立体スクリーンの材料が空中像に与える影響について ―」 |
セッション5 (13:25-14:03) 座長 : 鈴木
鈴木研究室重康 智紀 | 「連結グラフの全域木形成 ― 幅優先探索に基づくカラフルマーキングアルゴリズム ―」 |
青木 伶央 | 「連結グラフの全域木形成 ― 深さ優先探索に基づくカラフルマーキングアルゴリズム ―」 |
山川 龍哉 | 「辺着色グラフの辺素な虹色全域林分解 ― 幅優先探索に基づくカラフルマーキングアルゴリズムの実装 ―」 |
セッション6 (14:11ー15:02) 座長 : 續木
續木研究室高原 彩南 | 「食器と食品の彩度対比が味覚イメージに及ぼす影響」 |
堤 玲音 | 「植物の病気の診断における機械学習の応用」 |
山市 裕也 | 「胸部 X 線画像を対象とした機械学習による病変分類の性能評価 ― 実行環境が及ぼす影響の比較検討 ―」 |
山田 智也 | 「静止画を対象とした CNN による車両認識」 |
セッション7 (15:10-16:14) 座長 : 三好
三好研究室森 清忠 | 「Building training datasets for accent conversion of Japanese-accented English using TTS and SSML」 |
村上 一輝 | 「習慣化支援アプリにおける自身の活動を客観視するためのインタフェース」 |
井上 友貴 | 「習慣化支援アプリにおけるメンタリングアバタのキャラクタ設定インタフェース」 |
西森 友哉 | 「習慣化支援アプリにおける大規模言語モデルを用いたエール活性化支援の提案」 |
平尾 優太 | 「習慣化支援アプリにおける試行した工夫をレビューする文の作文支援機能の提案」 |
セッション8 (16:22-17:00) 座長 : 塩田
塩田研究室鍛治 颯志 ・ 山本 拓夢 | |
「標数2の有限体上の離散対数問題に基づく暗号に対する攻撃法の研究」 | |
小野 颯太 | 「楕円曲線暗号の安全性評価のための攻撃法の実験」 |
講 評 ・ 閉 会 挨 拶