2000年度(平成12年度) 高知大学 理学部 情報科学科 卒業研究発表会プログラム

2001年2月15日(木) 於 高知大学 理学部 情報科学棟

修士論文審査会プログラムはこちら

■ 第1会場(情報科学第1講義室)午前の部
発 表 者発 表 題 目        
岡本(壽)研究室(9:15-10:45)
荒川賢一 「血液型頻度分布のシミュレーション - 複数民族間の混血 -」
小金谷慎 「惑星の軌道におけるカオス」
西森勇二 「高次のマンデルブロ集合のフラクタル解析」
細川陽一 「高速道路における車の集団化現象」
宗石有平 「雲のフラクタル解析」
矢原文也 「保存力学系におけるカオス解析」
菊地研究室(10:45-12:00)
山岡大悟 「KPIX 実験における Proxy サーバの運用状況について」
棚橋 章 「VRML 仮想地球儀の応用について」
谷  誠 「気象情報サーバのアクセスログ解析」
田村 剛 「SNMP と MRTG を使ったネットワーク監視」
松田良平 「NTP サーバーのログデータ解析」
■ 第1会場(情報科学第1講義室)午後の部
小西研究室(13:15-14:30)
菊池史尚 「VRML による空間情報基盤の構築」
京牟礼栄子 「XML によるシラバス・データベースの実装」
中島健造 「XML をベースとした Web 連携データベースシステム」
山本恵美 「音楽心理学のための歌詞テキストデータの自然言語処理」
渡辺直也 「ラフ集合による決定アルゴリズムの簡約化に関する研究」
中込研究室(14:30-15:30)
宮川 信 「オブジェクト指向プログラミングによる多体系シミュレーション ― 一般道路上における交通システムモデル ―」
辰見真一 「Multi Agent Simulation による生態系モデルの実現」
赤松健太 「繰り返しゲームのコンピュータ・シミュレーション ― 労使間の効率賃金モデル ―」
西川梨奈 「オブジェクト指向プログラミングによる多体系シミュレーション ― ハト・タカ ゲームのモデル ―」
本田研究室(15:30-16:00)
原田 寛 「学習ベクトル量子化による多次元情報分類の研究」
河野光彦 「Adaptive Window を用いたステレオマッチングアルゴリズムの研究」
■ 第2会場(情報科学第2講義室)午前の部
長沼研究室(9:15-10:00)
福富一政・山田良子 「保型形式とそのフーリエ係数について」
木田昌章 「正多面体の図形目録について」
伊藤研究室(10:00-10:30)
江口 忍・谷本満希 「最近点領域による平面分割の基礎研究」
塩田研究室(10:30-11:15)
西村友宏 「中国剰余問題における Qin のアルゴリズム」
藤河展弘 「多項式版中国剰余定理を用いた秘密分散スキーム」
大原謙司 「素数判定法の研究」
岡本(竜)研究室(11:30-12:00)
大澤知生 「プログラミング演習を対象とした課題提出・評価支援システムの構築」
マオ・ソパート 「Environmental Input Support System for Cambodian Language」
■ 第2会場(情報科学第2講義室)午後の部
松枝研究室(13:15-15:00)
笹川毅士 「並列アルゴリズムの基礎」
高橋智美 「量子アルゴリズムの基礎」
中田恭彰 「タイミング制御回路の基礎」
長友寿幸 「時間制御回路の基礎」
西山和宏 「量子暗号の基礎」
藤本広大 「量子演算ゲートの基礎」
深見みちる 「生体情報処理の基礎」
森 研究室(15:00-15:45)
千浦 優 「FDL システムにおけるクライアントサーバモデルの提案」
橋詰 始 「ファジィ論理関数の性質について - V2-equivalent な論理式の導出 2 -」
西内公章 「本人認証システムの現状と課題 - バイオメトリクス・指紋 -」