情報科学教室 2016年度(平成28年度) 卒業研究中間報告会

  • 日時:2016年10月26日(水) 13:00-17:00
  • 会場:高知大学 理学部 情報科学棟 1階 共通講義室4 地図の12)
  • どなたでも聴講できます
  • 1人あたりの持ち時間:12分(発表:10分,質疑応答:2分)

プログラム

開 会 挨 拶

セッション1 (13:05-13:53) 座長:鈴木

鈴木研究室
小笠原 凌 「推論による情報漏えいリスクの評価手法 ― アクセス確率を考慮した手法の提案 ―」
児玉 洋祐 「推論による情報漏えいリスクの評価手法 ― ハイパーグラフモデルにおける手法 ―」
森研究室
籔中 奎介 「白杖型歩行支援デバイスの開発 実用化に向けての課題」
山岸 由依 「手話における手指動作取得の高精度化 ― 回転運動について ―」

休 憩

セッション2 (14:05-14:53) 座長:中込

中込研究室
藤原 尚也 「オブジェクト指向で理解する計算論」
向井 志 「JavaFX で見る計算論」
髙田研究室
伊藤 弘紀 「電子ホログラフィのための3次元物体モデル作製ソフトウェア開発」
OOI CHUN WEI 「DMD を用いた電子ホログラフィによる3次元動画の高速再生」

休 憩

セッション3 (15:05-15:53) 座長:豊永

豊永研究室
以西 正人 「バス路線改善に向けたバス停属性の SOM 分析法」
三戸 理誠 「バス路線改善に向けたバス乗客データ生成法」
斎田 悟志 「SOM とペアワイズ交換法によるトラベリングセールスマン問題解法」
伊藤研究室
市坂 直人 「未定」

休 憩

セッション4 (16:05-16:53) 座長:本田

本田研究室
林 諒 「3次元動的オブジェクトの自動抽出・追跡手法の精度向上に向けて ― フェーズドアレイデータへの応用 ―」
三好研究室
中城 将太郎 「モチベーション維持のためのチーム機能を実装した習慣化支援スマートフォンアプリの開発」
南 祐希 「スマートフォンを用いた習慣化支援のためのコンテキスト適応型通知手法の提案」
岡本研究室
森 亜優美 「プレゼンテーション・リハーサル支援システムを用いたピアレビューにおける評価方法の検討」

講 評

イベント一覧へ / 情報科学教室の表紙へ