情報科学教室 2016年度(平成28年度) 修士論文発表会プログラム
13:00-13:05 | 開 会 挨 拶 |
13:05-13:25 | 片山 淳貴 ( 森研究室 ) |
「Type-2 ファジィライブラリの実装」 | |
13:25-13:45 | 福原 明恵 ( 森研究室 ) |
「手話トレーニングマシンの実用化に向けて ― 学習単語拡充に伴う個人差への対応 ―」 | |
13:45-14:05 | 徐 鐘偉 ( 三好研究室 ) |
「外化力と応対力の向上を目的とした討論訓練システムの構築」 | |
14:05-14:25 | 陸 烽 ( 三好研究室 ) |
「句共起関係コーパスを利用した第二言語作文支援のための用例文検索システムの構築」 | |
14:25-14:35 | 休 憩 |
14:35-14:55 | 松下 充 ( 豊永研究室 ) |
「VLSI レイアウト設計の配線長調整可能な配線法とその応用研究」 | |
14:55-15:15 | 藤原 将人 ( 高田研究室 ) |
「重み付きバイナリ計算機合成ホログラムを用いた階調表現法に関する研究」 | |
15:15-15:35 | 前田 祐貴 ( 高田研究室 ) |
「時空間分割多重電子ホログラフィによる再生像の高精細化」 | |
15:35-15:45 | 休 憩 |
15:45-16:05 | 大川 裕也 ( 岡本研究室 ) |
「口頭説明の視覚的提示に着目したレビュー支援環境の構築と評価」 | |
16:05-16:25 | 中林 誉登 ( 岡本研究室 ) |
「プレゼンテーション ・ リハーサルにおける議論支援環境 ― 議論進行におけるユーザ操作にもとづく議事録作成支援 ―」 | |
16:25-16:45 | 森 啓太 ( 本田研究室 ) |
「時空間データにおけるイベントクラスタの抽出とその再起 ・ 共起パターンの検出」 | |
講 評 |