インターネット(2)

アプリケーションのプロトコル

  • SMTP
    • Simple Mail Transfer Protocol
  • POP
    • Post Office Protocol
  • HTTP
    • HyperText Transfer Protocol

電子メール

  • PC でメールを作成
  • メールサーバに送信を依頼 (SMTP)
  • 相手のメールサーバに転送 (SMTP)
  • 新着メールをチェックして受信 (POP)
  • メールリーダで読む

電子メールの仕組み

メールの設定

  • サーバの設定
  • 自分が誰であるかの設定
    • メール受信のとき
    • メール送信のとき(発信人)

POP(受信)サーバ

  • サーバ名 (例 mail.s.kochi-u.ac.jp)
  • ユーザ名 (例 b103k999x)
  • パスワード

SMTP(送信)サーバ

  • サーバ名 (例 mail.s.kochi-u.ac.jp)
    • POP サーバと同じでない場合もある
    • 場合によっては ユーザ名/パスワード
  • 自分のメールアドレス
    • 作成したメールに記入される

ここで臨時ニュースをお伝えいたします。

  • メールソフト (Thunderbird) を学内外で共通して使えるようになりました。
    • サーバ名 (mail.s.kochi-u.ac.jp) ユーザ名 (例 b103k999x) は今まで通り
  • 受信 (POP) のサーバ設定
    • セキュリティ設定で "SSL/TLS" を選ぶ (ポートは 995 になる)
  • 送信 (SMTP) サーバの「編集」
    • セキュリティと認証で "ユーザ名とパスワードを使用する" にチェック
    • ユーザ名を入れる
    • 接続の保護で "SSL/TLS" を選ぶ (ポートは 465になる)
    • ("保護された認証を使用する"はチェックしない)

但し

  • 情報センターでは、SSL/TLS の使い過ぎでサーバーに負荷がかかるのではないかと心配しています。
    • 普通に自宅からとか休み時間とかなら問題ないはずですけどね。
  • 授業中にメールチェックするときには、隣の人と少しタイミングをずらしてあげましょう。
  • "新着メッセージが無いか (選ぶ) 分ごとに確認する" はチェックしないこと
  • こちら も参考に

メールのありがちなエラー

  • 相手のメールアドレスを間違える
    • -> 配送不能でエラーが返ってくる
  • 自分のメールアドレス設定を間違える
    • -> 相手からの「返信」が届かない
  • 自分も相手も間違える
    • -> 配送不能エラーの戻る先が分からない
    • -> Postmaster へエラー通知が行く

Postmaster って?

  • 誰?

教訓:

  • メールは、まず自分宛にテストしましょう
  • 自分宛てに出す
  • 届いたらそれに返信する
  • 返信が自分に届いたらOK