情報科学教室 卒業論文題目 1996年度(平成8年度) ― 第4期生 ―
計算機科学講座
楠瀬研究室
坂口 宏樹 ・ 藤田 洋史 |
|
「自然電磁波のフーリエ解析」 |
小西研究室
青木 繁之 |
「ネットワーク ・ プログラミング言語 Java による情報エージェントの開発」 |
井上 祐子 |
「ユーザ識別機構を有する Web 連携アクティブデータベース」 |
片山 幸治 |
「異種データベース統合のための3層構造モデルアーキテクチャ」 |
中田 優作 |
「知的協調作業支援のためのバージョン管理法の実証的研究」 |
間 仁子 |
「オントロジーによる情報の構造化」 |
中込研究室
清原 誠司 ・ 秋友 緑 ・ 増村 弘平 ・ 碓井 晶子 ・ 小林 尚人 |
|
「計算機モデル ・ インタープリタの作成 プログラムの読み込みから機械イメージの表示まで」 |
清原 誠司 : |
Turing 機械 |
秋友 緑 : |
スタック機械 |
増村 弘平 : |
符号なし計数器機械 |
碓井 晶子 : |
符号付き計数器機械 |
小林 尚人 : |
ランダム ・ アクセス機械 |
本田研究室
鎌田 愛 |
「GMS 画像における相互相関計数を用いた雲速度決定について」 |
定別当 忠明 |
「数値シミュレーションにおける Dynamical Lagrangian Remeshing の検討」 |
竹田 義典 |
「ステレオマッチングにおけるガウシアン-ラプラシアンフィルタの効果」 |
東恩納 誠 |
「APOLLO-Sample-soli のスペクトデータベースの構築と物質判定」 |
国安 正治 |
「Web と Postgres95 を用いた Clementine マルチバンド画像に対するデータベース連携 ・ 画像解析システム」 |
情報数理学講座
長沼研究室
炭谷 裕 ・ 柳川 浩司 |
|
「位数6以下のグラフのラプラシアン(行列)のスミスの標準形について」 |
田村 竜二 |
「フーリエ解析とラプラス変換」 |
伊藤研究室
西森 裕道 ・ 相田 哲 |
|
「3次元図形処理におけるインタラクティブな操作方法の研究」 |
情報処理学講座
松枝研究室
長谷 昌樹 |
「生体情報処理の基礎」 |
村坂 泰造 |
「光変調による情報の空気中伝送の研究」 |
菊地研究室
遠藤 孝志 |
「地理情報システムの研究 ― DEM (GLOBE CDROM) と GRASS を利用した四国の表示 ―」 |
若林 紀秀 |
「GMS の画像処理 ― 気象衛星「ひまわり」の画像のメルカトル図法変換 ―」 |
林 雄一 |
「ディザ法による疑似フルカラー表示」 |
森研究室
岸本 香苗 |
「表情を用いた情報伝達 ― 各部位の役割について ―」 |
中矢 朱美 |
「ファジィ ・ フリップフロップの非同期化への試み」 |
元土肥 勇介 |
「FDL を用いたファジィデータベースの試作」 |
和食 秀臣 |
「ファジィ ・ ニューロ融合システムの現状調査、及びその特徴」 |
情報基礎学講座
岡本(壽)研究室
保坂 いづみ |
「捕食者と被食者の相互作用系のカオス ― ロトカ ・ ボルテラ(Lotka ・ Volterra)モデルの拡張 ―」 |
古澤 達矢 |
「惑星軌道におけるカオスとフラクタル」 |
澤木 茂 |
「パスカルの三角形の多変数への拡張、及びそのフラクタル解析」 |
塩田研究室
片岡 佳織 ・ 武田 明美 ・ 藤原 和仁 ・ 三宅 陽子 ・ 森澤 憲介 |
|
「アルゴリズム的グラフ理論」
|
岡本(竜)研究室
菅 浩憲 |
「語学学習を対象としたマルチモーダル学習環境の試作 ― VRML 疑似空間を利用した非言語情報の利用 ―」 |
山崎 慎介 ・ 澤松 雅史 |
|
「C言語を対象とした訓練的学習支援環境の構築 ― 課題部分構造に着目した教材知識ベース ―」 |
卒業論文題目 1995年度(平成7年度)へ /
戻る /
卒業論文題目 1997年度(平成9年度)へ