情報科学教室 時間割り(2025年度1学期)
月 曜 | 火 曜 | 水 曜 | 木 曜 | 金 曜 | |
---|---|---|---|---|---|
1限 |
*理工系線形代数学
プログラミング言語論
|
*物理学概論
群論
強化学習特論
|
*大学基礎論
|
確率・統計学概論
*リスクマネジメント
オペレーティングシステム論
|
情報ネットワーク論
|
2限 |
*微分積分学基礎
信号処理
アルゴリズム論特論
|
計算論
*アルゴリズムとデータ構造
デジタル回路特論
|
*情報とデータリテラシー [1] (木脇・塩田・塩見・高田・續木)
プログラミング演習III
|
多変数の微分積分
*計算機システム学
|
組合せとグラフの理論
確率論
電磁気学I
知能ソフトウェア特論
|
3限 |
距離と位相
デジタル回路実験
画像処理論
数理論理学特論
|
*微分積分学基礎
機械学習
ネットワークアプリケーション特論
機械学習特論I
|
多変数の微分積分演習
高性能コンピューティング特論
|
*情報科学概論
確率論演習
機械学習演習
応用機械学習特論
|
|
4限 |
*科学英語
デジタル回路実験
|
離散数学
|
データベースシステム
|
*プログラミング演習I
|
|
5限 |
*防災理工学概論
*理工学特論Ⅰ (1学期前半, 複数教員)
*(SRU×地域)DX特論 (1学期後半, 川村他)
|
バイオインフォマティクス特論
|
情報理論
|
*IDD教育プログラムゼミナールI
|
*プログラミング演習I
*情報科学ゼミナールII
|
6限 |
情報科学・データサイエンス序論
|
2学期へ / 集中講義へ / 教育の情報へ / 情報科学教室の表紙へ