なんでも
Up one levelトップに画像を入れる
ための、カスタマイズ
- サイト設定 -> ZMI -> portal_skins -> plone_styles -> ploneCustom.css
#portal-top { /* Top section */ background-image: url(&dtml-portal_url;/topbg.jpg); }
- を追加して保存
topbg.jpg の作り方
- 画像の右端に「くさび型」に左端をブレンドする(意味不明)
logo.jpg の作り方
- 半透明PNGを使って文字の縁と背景の間にぎざぎざができないようにする(これも意味不明)
- Category(s)
- なんでも
- The URL to Trackback this entry is:
- http://sango.lab.tkikuchi.net/Members/tkikuchi/30e130e2/30c830c3306b753b50cf30925165308c308b/tbping
なんでかなぁ
- Category(s)
- なんでも
- The URL to Trackback this entry is:
- http://sango.lab.tkikuchi.net/Members/tkikuchi/30e130e2/306a3093304b306a3041/tbping
Zope 2.9.7
現在使用中の Zope 2.9.6 に問題ありというので、Zope 2.9.7 が出たが、
なぜか起動しない。
runzope だと動くようだが、zopectl start では起動しない。var ディレクトリに Z2.lock Z2.pid はできるが、Data.fs etc はできないし、log も空っぽ。
という状況。
- Category(s)
- なんでも
- The URL to Trackback this entry is:
- http://sango.lab.tkikuchi.net/Members/tkikuchi/30e130e2/zope-2-9.7/tbping
Re:Zope 2.9.7
英語は読めればよい
英会話やれーとか、あちこちうるさいけど、(当研究室レベルの)仕事のためなら 英語は読めればいいのよ。
中高6年かかって跳べなかった10段の跳び箱をいきなり跳べと言ってるような、 現在の「英会話重視」方針は疑問。
まぁ、読めるだけでなく、 そのうち、少しは書けるようになると嬉しいけど、英語書けなきゃコード書く! のだ。
- Category(s)
- なんでも
- The URL to Trackback this entry is:
- http://sango.lab.tkikuchi.net/Members/tkikuchi/30e130e2/82f18a9e306f8aad3081308c30883044/tbping
クイズ
研究室メンバーも揃ってきた。だからというわけでもないが、ここでいきなりクイズを出します。
- URL に出てくるこの文字列は何を表しているのでしょう。
- 例えば、この私のブログは
/Members/tkikuchi/30e130e2
となっています。この
30e130e2
は何なの?というのが問題です。 - 最初にコメントで正解を出した人には、、、賞品何にしようか?
- まぁいいや。考えてみてくだっせい。
- 追記:賞品の「オラ帽」です。
- Category(s)
- なんでも
- The URL to Trackback this entry is:
- http://sango.lab.tkikuchi.net/Members/tkikuchi/30e130e2/30af30a4/tbping
クイズ回答
先生のブログタイトルが「メモ」だったため、30e1・30e2についてそれぞれ文字コードについて調べてみた所、UTF-16で30e1が「メ」30e2が「モ」と変換されていました。
結果、そのブログのタイトルに依存した形で変換されてURLが生成され、ページの作成が行われている可能性があるのではないでしょうか?
この原因まではわかりません。ごめんなさい。
Re:クイズ
30e1 と 30e2 は 'メ' と 'モ' の UNICODE の16進数表現です。
'UTF-16', 'UTF-8', 'UTF-7' についても調べてみようね。
賞品は、もしかしたら「オラ帽」になるかもしれない。
トラックバックスパム
早々とトラックバックスパムが来てます。
しゃあないから、学外からのトラックバックを Apache の設定で止めました。(そのつもり)
既に来てるものについては、そのエントリを一旦「公開ドラフト」に戻すと「トラックバック一覧」のタブが出てくる(もちろんログインしてだよ)ので、そこを開いてトラックバックを消してやってください。
COREBlog もずいぶん前から有名なので、スパム対策してるかと思ったが、そうではなかったのね。
- Category(s)
- なんでも
- The URL to Trackback this entry is:
- http://sango.lab.tkikuchi.net/Members/tkikuchi/30e130e2/30c830e930c330af30c330af30b930e0/tbping
iTunes
Apple iTunes が、 NFS 環境では起動しないというバグがあるようです。
回避するには、「ペアレンタルコントロールで、iTunes Store を無効にする」といいらしい。が、そもそも iTunes が起動しないことには iTunes の環境を GUI で設定することはできない。(と、思う)
~/Library/Preferences/com.apple.iTunes.plist をホゲればよいのだが、詳しくは学内向け情報ページで。
- Mac OSX で使えるフリーソフト の最後のあたり
- フリーソフトというよりはおまけのソフトだけどね。
- Category(s)
- なんでも
- The URL to Trackback this entry is:
- http://sango.lab.tkikuchi.net/Members/tkikuchi/30e130e2/itunes/tbping
高知はまんが王国...かどうかをPythonで確かめる
「高知はまんが王国」という伝説がある。本当か?
ウィキペディアの人たちは、よく頑張る。
ちょと統計が古いかも。
漫画家の絶対数でいうと、東京が圧倒的に多い。人口も多い。だから、対人口比率で比較してみる。
以下、そのためのプログラム
import re # tag = re.compile(r'<.*?>') # mf = open('mangaka-s.html').read() prfs = mf.split('<h2>') m = [] for i in prfs: try: title, content = i.split('</h2>', 1) title = tag.sub('', title) m.append((title.split()[1], content.count('<li>'))) except: pass del m[0]pf = open('12-01.htm').read() tr = re.compile(r'<tr.*?>') xs = re.compile(r'x:str="(.*?)"') xn = re.compile(r'x:num="(.*?)"') rows = tr.split(pf) p = [] for i in rows: xsm = xs.search(i) xnm = xn.search(i) if xsm and xnm: p.append((''.join(xsm.group(1).split()), int(float(xnm.group(1))*1000))) del p[0] # for i in range(len(p)): assert p[0][0] in m[0][0] print '%10s %3d %4d %5.1f' % (p[i][0], m[i][1], p[i][1]/10000, float(m[i][1])/p[i][1]*1000000)
コメントもないし、いろんなところが決め打ちだし、、、、
これで、あと出力を python manga.py | sort -nr +3 | head
みたいにソートするとトップ10が出てくる。
高知は、人口100万人あたり 40.9 人で、だんとつトップ。 2位は 24.4 人で新潟県。(高橋留美子も新潟県)
ここで、高知県の人口は 80万人しかいないだろうという突っ込みは無し。
実はウィキペディアにバイアスがかかっているということは、あるかもしれない。
- Category(s)
- なんでも
- The URL to Trackback this entry is:
- http://sango.lab.tkikuchi.net/Members/tkikuchi/30e130e2/9ad877e5306f307e3093738b56fd/tbping
なんでだか、不明のまま。